Codaに入れているClipを紹介するよー!WordPressメインだよ。

確認さんのCoda2とGitで作る超高速WordPress構築環境 | カクニンプラスのweb日誌がとっても参考になって刺激を受けたので、僕が普段からちょこちょこ登録しているCodaのクリップ(スニペット)の一部をご紹介します。 ちなみに、クリップというのは、よく使うコードを保存しておいて少ないキーボード操作でいつでも呼び出せるCodaの機能だよ。

get_posts()

getposts + tabで、

<?php
	$args = array(
		'post_type' => '',
		'numberposts' => 5,
		'' => '',
	);
	$got_posts = get_posts( $args );
	foreach ( $got_posts as $post ) {
		setup_postdata( $post ); ?>
		<h1><?php the_title(); ?></h1>
	<?php }
	wp_reset_postdata();
?>

が出るようにしています。
5行目はパラメータを追加できるように空の配列キーと値を空けてあるのが自慢です。

lorem

例文を出すやつ。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur. Excepteur sint occaecat cupidatat non proident, sunt in culpa qui officia deserunt mollit anim id est laborum.

カッコ

{ + tab とやると、改行とインデントを含むものが展開されて、カーソルの位置はカッコの中のインデントが下がったところに来ます。

cssじゃなくてもいいんだけど、ここで波括弧開きを入力すると、

cssじゃなくてもいいんだけど、ここで波括弧開きを入力すると、


Codaが勝手に閉じカッコを入れてくれます

Codaが勝手に閉じカッコを入れてくれます。で、


タブを押すと、開きカッコの前に半角スペース、改行して、インデントして、カーソル位置がすぐに書けるところに来る

タブを押すと、開きカッコの前に半角スペース、改行して、インデントして、カーソル位置がすぐに書けるところに来る


登録する時は下記のように、プレースホルダの位置を登録するのと、その後にももう一度改行。

if文を2つの方式で

ifif + tab で php の中で使うif文。
スクリーンショット 2013-03-26 10.42.36
ififif + tab でhtmlの中に挿入するためのif文。
スクリーンショット 2013-03-26 10.41.40

phpタグ

php + tab で が出ます。

これが、

これが、


こうなる

こうなる

=

=もよく使うので。= + tab で = の前後に半角スペースが出るだけ。

これが、

これが、


こうなる

こうなる


こういう地味なのがじわじわ効いてくると思います。

var_dump

varvar + tab で以下が出ます。

if ( is_user_logged_in() ) {
	echo '<pre>';
	var_dump(  );
	echo '</pre>
';
}

配列とかオブジェクトとか中身を見ながらやりたいときに使ってます。

foreach

foreach + tabで以下。

foreach (  as  ) {
	
}

while, for, switch文も入れておきましょう。

WordPressループ

loop + tabです。

この状態でtabを押す

この状態でtabを押すと、


えい!

えい!

this

細かいシリーズ
this + tab で $this-> になります。

配列

たまに使います。
arrarr + tab で以下。

array(
	'' => '',
	'' => '',
);

前述の=とかも効いてくる例で、以下のステップ見てもらえますか。

1)変数名書いて、

1)変数名書いて、


2)イコール押して

2)イコール押して


3)タブ押して

3)タブ押して


4)arrarrで、

4)arrarrで、


5)タブ

5)タブ


3秒くらいになるので、便利です。普通に書いてるとタイポしちゃうし。

function(){}

関数もよく書くので、登録してあります。コメントが上にちょこっと出るのがポイントで、これがあると将来の自分が喜びます。

fを3つぽぽぽん

fを3つぽぽぽん


tabを押す

tabを押す

WordPressのアイキャッチに登録されている画像をサイズ指定して表示

wpimg + tabで以下のようになります。

<?php
$imgID = get_post_thumbnail_id();
$imgAttr = wp_get_attachment_image_src( $imgID, '' );
?>
<img src="<?php echo $imgAttr[0]; ?>" alt="<?php the_title() ?>" width="<?php echo $imgAttr[1]; ?>" height="<?php echo $imgAttr[2]; ?>">

関数名が覚えられないし、phpタグの閉じとクオートとかよく見えないし便利。

new WP_Query()

別のループを使いたいときに便利です。
wpquery + tab で以下。

<?php
$args = array(
	'post_type' => 'post',
	'posts_per_page' => 5,
	'ignore_sticky_posts' => 1,
	'category_name' => 'news'
);
$my_query = new WP_Query( $args );
while ( $my_query->have_posts() ):
$my_query->the_post();
?>
	<?php the_title(); ?>
<?php
endwhile;
wp_reset_postdata();
?>

wpqueryの7文字が、

wpqueryの7文字が、


えいや!

えいや!

カスタムタクソノミのタームを取る

term + tab で以下

$theTerms = get_the_terms($post->ID, '');
$theTerm = array_shift($theTerms);
// echo $theTerm->name; // slug, description, term_id

最近足しました。
以上です。他にも変な奴とかいっぱいあります。wpcssでテーマのスタイルシートのヘッダーとか、homeでhome_url(ここに入力位置)とか、こまめに登録しています。たまに他の人のパソコンで作業すると一気に何もできなくなります(´・_・`)
Codaいいよね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

著者について

コメント

コメントする

目次
閉じる